受付中


ASEAN経営企画の会
「専門家と開拓者に聞くカーボンニュートラル最前線」 第1弾
-ASEAN各国トレンドと日系企業が見据える事業機会-

セミナーについて

SPEEDA ASEANは、ASEANの「今」を知り、「未来」を描き、ビジネスを加速させるための経済情報プラットフォームです。 私たちは、ASEAN市場で挑戦する皆様の情報収集と意思決定を、地域密着型の情報とデータでご支援しています。

第24回ASEAN経営企画の会のテーマは[カーボンニュートラル]。
今回は2回連続企画でお届けします。(第2弾は6月9日(木)16:00の開催です)

今回は、最もご要望が多かった「カーボンニュートラル」について、まさに最前線で活動している専門家と開拓者の御二方をゲストにお招きしています。ASEAN域内の動向をウォッチし、地場の財閥企業やグローバル企業の取り組みを分析しながら、日系企業への示唆および実行支援を提供している野村総研シンガポールの染谷氏。
そして、自社の既存技術と新規事業を掛け合わせながら、ASEAN各国の社会課題を、事業を通して解決する取り組みに挑戦されている村田製作所シンガポールの森永氏。
各社どのようにこのカーボンニュートラルの課題に向き合い、事業機会を見据えているのかを語っていただきます。
今まさにSDGsの達成と自社の戦略と成長を結びつけた試行錯誤がASEANの現場でも進むなかで、皆様にとってのヒントとなれば幸いです。ご参加を心よりお待ちしております。

こんな方におすすめ

  • ASEANの経営戦略・経営企画業務や事業企画業務を担う方
  • ASEANでの新規事業開発や事業提携・投資に携わる方
  • SDGs、脱炭素・カーボンニュートラルの領域に関心がある方
  • 脱炭素をとりまく事業課題と事業機会について話を聞いてみたい方

本セミナーの特徴

  • 最前線で活躍する専門家の話を聞くことができる
  • 知識のインプットだけでなく、意見交換のアウトプットもできる
  • 期間限定の見逃し配信にも対応

交流会コンテンツ

  • 皆様ひとこと自己紹介
  • 染谷氏、森永氏、内藤の3者トーク
  • Q&Aセッション、自由トーク

開催概要

  • セミナー:2022年5月26日(木) 16:00~17:00(シンガポール時間)
  • 交流会:同日 17:00~18:00(シンガポール時間)

※交流会は、ひとこと自己紹介以外は、カメラOFF、途中離席・退出も可能ですので初参加の方もぜひお気軽にご参加ください。

  • 無料
  • 形式:Zoom Webinar配信
  • ウェビナー定員:100名様(先着順)

アジェンダ

  • ◆染谷氏 講演「ASEANにおけるカーボンニュートラルの事業機会」
  • ◆森永氏 講演「ムラタの気候変動対策―ASEANにおけるチャレンジー」
  • ◆質疑応答
  • *内容は若干変更になる場合もございます。予めご了ください

登壇者

染谷 凌大 氏 

Nomura Research Institute Singapore Pte Ltd,
Manager

NRIシンガポール入社に伴い2019年に渡星。経営コンサルタントとして、主にASEAN 地域におけるデジタル化を含めたスマートシティ開発および脱炭素関連の政策立案、企業・事業戦略、中長期計画策定、およびM&Aソーシング等のプロジェクトに従事。
最近では、特に海外スマートシティ・工業団地等における再生可能エネルギーや省エネサービス等の脱炭素技術導入に係る市場調査・FS実証等のプロジェクトに多く参画。
NRIシンガポール入社前は、新卒で入社したコンサルティングファームにて、主に金融機関へのデジタル/ IT 戦略策定・実行支援やフィンテックに係る新規事業立案等のプロジェクトに従事。

森永 泰弘 氏

Murata Electronics Singapore Pte. Ltd,
General Manager, New Business Development Div.

日系メーカー数社を経て、2017年に村田製作所に入社。
新卒時より一貫して製造業における事業開発関連業務に従事。
2010年に社内の新規事業として蓄電システム事業を立ち上げて以来、エネルギー関連事業に携わる。
現在は村田製作所のシンガポール現地法人にてASEAN・インド・オセアニア地区の新規事業開発組織を担当しながら、現地事業所の気候変動対策のサポートも行っている。

内藤 靖統

モデレーター

株式会社ユーザベース 執行役員SPEEDA 東南アジア事業 CEO

ユーザベース入社に伴い2016年に渡星。SPEEDA事業を通じ、ASEAN各国及びスリランカ出身のメンバーともに日系企業の経営企画・事業開発に必要な調査を支援。2020年より現職。
ユーザベース入社前は、大中華圏市場での事業統合・買収後統合を主導するなど、アジア圏での事業改革を推進。また、新卒で入社したコンサルティングファームにて、組織戦略・物流改革・業務改革等に従事するなど、一貫して事業改革を推進するキャリアを歩む。共著に「新興国進出のためのグローバル組織・人材マネジメント」がある。

オンライン交流会

今回もセミナー後に、ご登壇者とご参加者同士の交流の場をお届けします。
セミナー終了後、そのまま交流会に移行しますので、ぜひアフタートークと交流もお楽しみください。
冒頭のひとこと自己紹介タイムは原則カメラONをお願いいたしますが、
以降は、カメラOFF、途中離席・退出も可能ですので、初めての方もぜひお気軽にご参加ください。
交流会の部の事後配信はございません。

個人情報の取り扱いについて

申込時にご記入いただくアンケートに含まれる個人情報に関しまして、セミナーを主催する親会社のユーザベースおよび子会社のUzabase Asia Pacific(シンガポール所在)、登壇者の所属企業である株式会社 野村総合研究所およびMurata Electronics Singapore (Pte.) Ltd.(シンガポール所在) へ提供させていただきますこと、予めご了承ください。各社の個人情報保護方針は以下のとおりです。

【個人情報保護方針】
個人情報取り扱いに関する詳細に関しては、以下のリンクを参照してください。
SPEEDA プライバシーポリシー https://doc.ub-speeda.com/privacy-policy/
株式会社 野村総合研究所 プライバシーポリシー https://www.nri.com/jp/site/privacy
Murata Electronics Singapore (Pte.) Ltd.  プライバシーポリシー https://www.murata.com/en-sg/privacy

株式会社ユーザベースは【個人情報保護方針 3.個人情報の利用】に下記の項目も含むものとします。
 ・当社の各種イベント・セミナー等のご案内のため
 ・当社の取扱製品およびサービスのご案内ならびにサポート情報の提供のため
 ・アンケート等への協力のお願いのため
 ・当社の事業に関してお問合せいただいた内容に回答するため

なお、外国にある第三者への個人データの提供に伴う情報提供につきましては、株式会社ユーザベースコーポレートサイトのプライバシーポリシー「6. 外国第三者への提供・保管等」及び同別紙をご確認ください。
個人情報に関するお問い合わせ先:privacy@uzabase.com